16,039
回編集
細 (→化学構造) |
細 (→産生) |
||
67行目: | 67行目: | ||
==産生== | ==産生== | ||
[[ファイル:Furuichi IP3 Figure2.png|サムネイル|'''図2. 細胞外刺激で誘導されるPIP<sub>2</sub>の加水分解と二次メッセンジャーIP<sub>3</sub>の産生経路''']] | |||
ホスホリパーゼC(phospholipase C、略称:PLC)によるPIP<sub>2</sub>の加水分解は、ホスファチジルイノシトール(phosphatidylinositol、略称:PtdInsあるいはPI)/ホスホイノシタイド(phosphoinositide)の代謝回転(turnover)の一種である。これによって、細胞質性(可溶性)のIP<sub>3</sub>と膜結合性のジアシルグリセロール(sn-1,2-diacylglycerol、略称:DAG、DG)の2種類の二次メッセンジャーが産生される。膜から遊離するIP<sub>3</sub>は細胞内Ca<sup>2+</sup>シグナル伝達カスケード<ref name=Berridge1993><pubmed>8381210</pubmed></ref><ref name=Berridge1989><pubmed>2550825</pubmed></ref> の、膜成分のDAGはプロテインキナーゼC(protein kinase C、略称:PKC)リン酸化シグナル伝達カスケード<ref name=Nishizuka1988><pubmed>3045562</pubmed></ref> の、それぞれ引き金となる。 | ホスホリパーゼC(phospholipase C、略称:PLC)によるPIP<sub>2</sub>の加水分解は、ホスファチジルイノシトール(phosphatidylinositol、略称:PtdInsあるいはPI)/ホスホイノシタイド(phosphoinositide)の代謝回転(turnover)の一種である。これによって、細胞質性(可溶性)のIP<sub>3</sub>と膜結合性のジアシルグリセロール(sn-1,2-diacylglycerol、略称:DAG、DG)の2種類の二次メッセンジャーが産生される。膜から遊離するIP<sub>3</sub>は細胞内Ca<sup>2+</sup>シグナル伝達カスケード<ref name=Berridge1993><pubmed>8381210</pubmed></ref><ref name=Berridge1989><pubmed>2550825</pubmed></ref> の、膜成分のDAGはプロテインキナーゼC(protein kinase C、略称:PKC)リン酸化シグナル伝達カスケード<ref name=Nishizuka1988><pubmed>3045562</pubmed></ref> の、それぞれ引き金となる。 | ||
IP<sub>3</sub>シグナル産生に関わるPIP<sub>2</sub>の加水分解は、細胞外からの一次メッセンジャーによる刺激によって、異なるPLCタイプが活性化される経路がある<ref name=Rhee1997><pubmed>9182519</pubmed></ref> ('''図2''')。 | IP<sub>3</sub>シグナル産生に関わるPIP<sub>2</sub>の加水分解は、細胞外からの一次メッセンジャーによる刺激によって、異なるPLCタイプが活性化される経路がある<ref name=Rhee1997><pubmed>9182519</pubmed></ref> ('''図2''')。 | ||
=== PLC-βタイプによるIP<sub>3</sub>産生経路 === | === PLC-βタイプによるIP<sub>3</sub>産生経路 === | ||
PLC-βタイプの活性化経路<ref name=Taylor1991><pubmed>1707501</pubmed></ref> | PLC-βタイプの活性化経路<ref name=Taylor1991><pubmed>1707501</pubmed></ref> ('''図2'''➊~➍):古典的神経伝達物質や神経ペプチドなどの一次メッセンジャーが、ヘテロ三量体型Gタンパク質(heterotrimeric G protein; α/β/γサブユニットの複合体)のGαq/11タイプに共役したGタンパク質共役型受容体(G protein-coupled receptor、略称:GPCR;あるいは代謝型受容体〔metabotropic receptor〕とも呼ぶ)(➊)に作用することで、GTP結合型G αサブユニット(➋)がβγサブユニットと解離し、次いでエフェクター酵素であるPLC-βタイプ(➌)が解離したGTP結合型Gサブユニット(GTP-Gα)と結合することで活性化され、PIP<sub>2</sub>の加水分解が起きる(➍)。 | ||
=== PLC-γタイプによるIP<sub>3</sub>産生経路 === | === PLC-γタイプによるIP<sub>3</sub>産生経路 === | ||
PLC-γタイプの活性化経路<ref name=Kim1991><pubmed>1708307</pubmed></ref><ref name=Wahl1988><pubmed>2457254</pubmed></ref> | PLC-γタイプの活性化経路<ref name=Kim1991><pubmed>1708307</pubmed></ref><ref name=Wahl1988><pubmed>2457254</pubmed></ref> ('''図2'''①~④):神経栄養因子、成長因子、サイトカインなどの一次メッセンジャーが、受容体型チロシンキナーゼ(receptor tyrosine kinase、略称:RTK)(①)に作用することで、細胞内ドメインのチロシンキナーゼが活性化されて自己チロシンリン酸化が起き(②)、次いでエフェクター酵素であるPLC-γタイプがRTKのリン酸化チロシン(Y-P)に結合することで(PLC-γはY-Pと特異的に結合するSH2ドメインをもつ)、PLC-γもチロシンリン酸化を受けて活性化され(③)、PIP<sub>2</sub>の加水分解が起きる(④)。 | ||
PIP<sub>2</sub>の加水分解から先の経路はPLC-βとPLC-γ | PIP<sub>2</sub>の加水分解から先の経路はPLC-βとPLC-γで共通しており('''図2'''の⓹~⓽)、2つの二次メッセンジャーIP<sub>3</sub>(⓹)とDAG(⓺)が産生される。遊離するIP<sub>3</sub>はCa<sup>2+</sup>ストア膜上のIP<sub>3</sub>R(⓻)を活性化してストア内腔のCa<sup>2+</sup>を細胞質へ放出させて細胞内Ca<sup>2+</sup>濃度([Ca<sup>2+</sup>]i)(⓼)を上昇させる。一方、細胞膜のDAGはPKC(⓽)を活性化する。 | ||
=== その他のPLCタイプによるIP<sub>3</sub>産生経路 === | === その他のPLCタイプによるIP<sub>3</sub>産生経路 === | ||
この他に、PLC-β2/3はGタンパク質のβγサブユニットとの結合によって(PLC-β1も弱く結合)<ref name=Rhee1997><pubmed>9182519</pubmed></ref> 、PLC-δタイプは細胞内Ca<sup>2+</sup>濃度([Ca<sup>2+</sup>]i)の増加によって<ref name=Allen1997><pubmed>9359428</pubmed></ref> 、PLC-εタイプは低分子量GTPaseのGTP結合型Ras/Rap<ref name=Kelley2001><pubmed>11179219</pubmed></ref><ref name=Song2001><pubmed>11022048</pubmed></ref> やGTP結合型Rho<ref name=Seifert2004><pubmed>15322077</pubmed></ref> によって、それぞれ活性化される。PLC-η | この他に、PLC-β2/3はGタンパク質のβγサブユニットとの結合によって(PLC-β1も弱く結合)<ref name=Rhee1997><pubmed>9182519</pubmed></ref> 、PLC-δタイプは細胞内Ca<sup>2+</sup>濃度([Ca<sup>2+</sup>]i)の増加によって<ref name=Allen1997><pubmed>9359428</pubmed></ref> 、PLC-εタイプは低分子量GTPaseのGTP結合型Ras/Rap<ref name=Kelley2001><pubmed>11179219</pubmed></ref><ref name=Song2001><pubmed>11022048</pubmed></ref> やGTP結合型Rho<ref name=Seifert2004><pubmed>15322077</pubmed></ref> によって、それぞれ活性化される。PLC-ηの活性化機構は未定であるが、Ca<sup>2+</sup>感受性が高く、Gβγサブユニットとの結合によって活性化すると推測されている<ref name=Nakahara2005><pubmed>15899900</pubmed></ref> 。PLC-ζは精子に含まれ、Ca<sup>2+</sup>感受性が高く、受精卵内でのCa<sup>2+</sup>振動に関与する<ref name=Saunders2002><pubmed>12117804</pubmed></ref> 。 | ||
==IP<sub>3</sub>とイノシトールリン酸の代謝== | ==IP<sub>3</sub>とイノシトールリン酸の代謝== |