「前頭眼窩野」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
15行目: 15行目:
== 前頭眼窩野の情動・動機づけ機能  ==
== 前頭眼窩野の情動・動機づけ機能  ==


前頭眼窩野に損傷を受けた患者では、情動・動機づけ機能に障害がみられ、パーソナリティーが浅薄でルーズになる傾向が見られる。また食べ物に対する好みが損傷前と変化する。不適切な多幸感やいらいら感、性的放縦、パラノイア、感情鈍磨、衝動性なども報告される。眼窩部の損傷患者はまた、何かが目に入ると,それで何かしなさいとも,手を触れていいとも言われていないのに,躊躇なくそれを取り上げ,いじる,というような行動(利用行動utilization behavior)を示す傾向もある[1]。 学習行動でよく見られるのが「消去」における障害と「逆転学習」の障害である。すなわち、ある反応をすると好ましいものが得られることを一旦学習した後、その反応をしてももはや好ましいものは得られない、という事態になっても(消去事態)、前頭眼窩野損傷患者はその反応をいつまでも続ける傾向にある。またAは正(好ましいものと結びついている)、Bは負(好ましくないものと結びついている)の信号であることを学習した後に、今度はAが負、Bが正の信号であることを学ぶ、という「逆転学習」も損傷患者には困難になることも知られている。 この脳部位を破壊したサルにおいても、消去がなかなか生じない、逆転学習が困難である、という人と同じ障害が見られる。さらに破壊ザルが、「報酬価値を減少させる」操作に敏感でないことも知られている。すなわち、ほぼ同じ価値(おいしさ)を持つX,Yという食べ物があったとして、Xだけたくさん食べさせる、という操作をすると、通常のサルなら、Yという食べ物を取るのには熱心でも、Xを取るのは熱心でなくなる。ところが前頭眼窩野を破壊したサルはYに対してと同じようにXをとるためにも熱心になることが知られている。  
前頭眼窩野に損傷を受けた患者では、情動・動機づけ機能に障害がみられ、パーソナリティーが浅薄でルーズになる傾向が見られる。また食べ物に対する好みが損傷前と変化する。不適切な多幸感やいらいら感、性的放縦、パラノイア、感情鈍磨、衝動性なども報告される。眼窩部の損傷患者はまた、何かが目に入ると,それで何かしなさいとも,手を触れていいとも言われていないのに,躊躇なくそれを取り上げ,いじる,というような行動(利用行動utilization behavior)を示す傾向もある<ref><pubmed> 14426011 </pubmed></ref>。 学習行動でよく見られるのが「消去」における障害と「逆転学習」の障害である。すなわち、ある反応をすると好ましいものが得られることを一旦学習した後、その反応をしてももはや好ましいものは得られない、という事態になっても(消去事態)、前頭眼窩野損傷患者はその反応をいつまでも続ける傾向にある。またAは正(好ましいものと結びついている)、Bは負(好ましくないものと結びついている)の信号であることを学習した後に、今度はAが負、Bが正の信号であることを学ぶ、という「逆転学習」も損傷患者には困難になることも知られている。 この脳部位を破壊したサルにおいても、消去がなかなか生じない、逆転学習が困難である、という人と同じ障害が見られる。さらに破壊ザルが、「報酬価値を減少させる」操作に敏感でないことも知られている。すなわち、ほぼ同じ価値(おいしさ)を持つX,Yという食べ物があったとして、Xだけたくさん食べさせる、という操作をすると、通常のサルなら、Yという食べ物を取るのには熱心でも、Xを取るのは熱心でなくなる。ところが前頭眼窩野を破壊したサルはYに対してと同じようにXをとるためにも熱心になることが知られている。  


== 前頭眼窩野のニューロン活動とfMRI研究  ==
== 前頭眼窩野のニューロン活動とfMRI研究  ==
49

回編集

案内メニュー