「外傷後ストレス障害」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
47行目: 47行目:
   症状評価方法は自記式質問紙法と構造化面接法に大別される。  
   症状評価方法は自記式質問紙法と構造化面接法に大別される。  


==== 自記式質問紙法 ====
==== 自記式質問紙法 ====
<pre>====自記式質問紙法====</pre>
<pre>====自記式質問紙法====</pre>  
<br>
1.Impact of&nbsp; Event Scale-Revised (IES-R)&nbsp;:改訂出来事インパクト尺度<br> Horowitsにより開発された出来事インパクト尺度をWeissらが改訂し作成した<ref>'''Weiss DS、Marmar CR'''<br>The Impact of Event Scale-revised<br>''Assessing Psychological Trauma and OTSD (2nd edition)'':168-189,2004</ref>自記式質問紙で、世界的に広く用いられている。過去1週間の22項目の症状についてその強度を0-4点で評価し、24/25点をカットオフ値とする。飛鳥井らによって日本語版が作成され、信頼性と妥当性が検証されている<ref><pubmed>11923652</ref>。


==== 構造化面接法 ====
2.The PTSD checkkist (PCL)&nbsp;:PTSDチェックリスト
<pre>====構造化面接法====</pre>
 
PCLは
 
3.Posttraumatic Symptom Scale (PTS-10)&nbsp;:外傷後症状尺度
 
Weisaethにより開発された尺度<ref><pubmed>2624136</ref>で、10項目の症状の有無を評価する。
 
<br>
 
<br>
 
==== 構造化面接法 ====
<pre>====構造化面接法====</pre>  
1.Clinician-Administered PTSD Scale (CAPS)&nbsp;:PTSD臨床診断面接尺度  
1.Clinician-Administered PTSD Scale (CAPS)&nbsp;:PTSD臨床診断面接尺度  


CAPSは米国のNational Center for PTSDの研究グループによって開発された構造化診断面接法で、PTSD研究に世界的に広く用いられている。一定のトレーニングを受けた面接者がDSM-Ⅳで示される17症状について構造化された質問を実施し、症状の頻度と強度の両方をアンカーポイントにそって評価するものである。1998年に飛鳥井らが日本語版を作成しており、その信頼性と妥当性が検証されている。
CAPSは米国のNational Center for PTSDの研究グループによって開発された構造化診断面接法<ref><pubmed>7712061</ref>&lt;/pubmed&gt;で、PTSD研究に世界的に広く用いられている。一定のトレーニングを受けた面接者がDSM-Ⅳで示される17症状について構造化された質問を実施し、症状の頻度と強度の両方をアンカーポイントにそって評価するものである。1998年に飛鳥井らが日本語版を作成しており、その信頼性と妥当性が検証<ref>'''飛鳥井望、廣幡小百合、加藤寛ほか'''<br>CAPS(PTSD臨床診断面接尺度)日本語版の尺度特性<br>''トラウマティック・ストレス1'':47-53,2003</ref>されている。


2.Structured Clinical Interview for DSM-Ⅳ(SCID)&nbsp;: DSM-Ⅳのための構造化臨床面接


2010年に高橋らによって日本語版が作成されている。SCIDはDSM-Ⅳの17症状の有無のみを問う形式であり、評価者間のぶれが生じる可能性がある。


(飛鳥井先生へ:筆者の許可が必要か?)


3.MINI International Neuropsychiatric Interview (M.I.N.I)&nbsp;:精神疾患簡易構造化面接法
シーハンらによって開発された短時間で施行可能なスクリーニングより包括的な構造化面接である。大坪らが日本語版を作成している。症状項目の有無のみを問う形式であり、評価者間でのぶれが生じる可能性がある。
(飛鳥井先生へ:筆者の許可が必要か?)
<br>
<br>
<br>


== &nbsp;疫学  ==
== &nbsp;疫学  ==
91行目: 117行目:
&nbsp;  
&nbsp;  
<pre>==参考文献==</pre>  
<pre>==参考文献==</pre>  
&nbsp;  
&nbsp; <references />


(執筆者:筒井 卓実、飛鳥井 望、担当編集委員:加藤 忠史)
(執筆者:筒井 卓実、飛鳥井 望、担当編集委員:加藤 忠史)  


&nbsp;
&nbsp;
145

回編集

案内メニュー