「興奮性シナプス」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
4行目: 4行目:


== 興奮性シナプスとは  ==
== 興奮性シナプスとは  ==
{| class="wikitable" style="float:right"
|+ ''主な興奮性伝達物質と興奮性ニューロンの分布''
|-
| colspan="2" | '''末梢神経系'''
|-
| アセチルコリン || 運動神経、交感神経、副交感神経
|-
| [[ノルアドレナリン]] || 交感神経
|-
| colspan="2" | '''中枢神経系'''
|-
| グルタミン酸 || 中枢神経全般
|-
| アセチルコリン || 中隔核
|-
| [[ドーパミン]] || 黒質緻密部、腹側被蓋野
|-
| ノルアドレナリン || 青斑核
|-
| [[アドレナリン]] || 延髄網様体
|}
 シナプス伝達を介してシナプス後細胞を脱分極(興奮)させるシナプス前細胞を興奮性ニューロンと呼び、逆にシナプス後細胞を過分極(抑制)させるシナプス前細胞のことを[[抑制性ニューロン]]と呼ぶ。興奮性シナプスとは、興奮性ニューロンとシナプス後細胞の間で形成されるシナプスのことである。興奮性シナプスからの入力により、シナプス後細胞の膜電位は脱分極し、膜電位が閾値を超えると活動電位が発生して次のニューロンへと情報が伝播してゆく。
 シナプス伝達を介してシナプス後細胞を脱分極(興奮)させるシナプス前細胞を興奮性ニューロンと呼び、逆にシナプス後細胞を過分極(抑制)させるシナプス前細胞のことを[[抑制性ニューロン]]と呼ぶ。興奮性シナプスとは、興奮性ニューロンとシナプス後細胞の間で形成されるシナプスのことである。興奮性シナプスからの入力により、シナプス後細胞の膜電位は脱分極し、膜電位が閾値を超えると活動電位が発生して次のニューロンへと情報が伝播してゆく。


26

回編集

案内メニュー