9,444
回編集
細編集の要約なし |
細編集の要約なし |
||
28行目: | 28行目: | ||
[[Image:Tmaeno002.jpg|thumb|350px|'''図2. 脳組織内における神経細胞の極性形成過程''' <br />大脳皮質における(A)興奮性神経細胞と(B)抑制性神経細胞の極性形成過程]] | [[Image:Tmaeno002.jpg|thumb|350px|'''図2. 脳組織内における神経細胞の極性形成過程''' <br />大脳皮質における(A)興奮性神経細胞と(B)抑制性神経細胞の極性形成過程]] | ||
[[大脳皮質]]の[[興奮性神経細胞]]は、[[ | [[大脳皮質]]の[[興奮性神経細胞]]は、[[脳室帯]](ventricular zone ; VZ)での前駆細胞の非対称分裂で生じ、脳表面に向かう移動の途中で極性化が起こる。これまで、興奮性神経細胞は移動時の[[先導突起]](leading process ; LP)が樹状突起に、trailing process(TP)が軸索になると考えられていた<ref><pubmed> 20452947 </pubmed></ref> <ref><pubmed> 22715881 </pubmed></ref>。 | ||
しかし最近になって、興奮性神経細胞の多くは[[中間帯]]まで移動すると減速し、先導突起とtrailing processを失い、培養海馬神経細胞と同様に、複数の短い神経突起の伸長と退縮を繰り返す現象が報告された(図2A)<ref><pubmed> 14602813 </pubmed></ref> <ref name=ref8><pubmed> 22267309 </pubmed></ref>。これらの神経細胞は、その後一本の突起を脳室に沿う接線方向に急激に伸長させ、軸索を形成する。一方、細胞体は脳表面に向かって別の突起を伸ばしながら移動し、最終的にL時型の軸索が生じる<ref name=ref8 />。 | しかし最近になって、興奮性神経細胞の多くは[[中間帯]]まで移動すると減速し、先導突起とtrailing processを失い、培養海馬神経細胞と同様に、複数の短い神経突起の伸長と退縮を繰り返す現象が報告された(図2A)<ref><pubmed> 14602813 </pubmed></ref> <ref name=ref8><pubmed> 22267309 </pubmed></ref>。これらの神経細胞は、その後一本の突起を脳室に沿う接線方向に急激に伸長させ、軸索を形成する。一方、細胞体は脳表面に向かって別の突起を伸ばしながら移動し、最終的にL時型の軸索が生じる<ref name=ref8 />。 | ||
大脳皮質の抑制性神経細胞は、[[基底核原基]]で生じ、大脳皮質に向かって脳表面に接する接線方向に移動し、[[ | 大脳皮質の抑制性神経細胞は、[[基底核原基]]で生じ、大脳皮質に向かって脳表面に接する接線方向に移動し、[[辺縁帯]](marginal zone)を経て[[大脳皮質板]](cortical plate)へと至る。[[抑制性]]神経細胞も興奮性神経細胞と同様に、大脳皮質板において先導突起とtrailing processを失い、複数の短い神経突起の伸長と退縮を繰り返した後、一本が急激に伸長して軸索を形成する(図2B)<ref><pubmed> 21068327 </pubmed></ref>。 | ||
==軸索の形成と伸長== | ==軸索の形成と伸長== |