「うつ病」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
19行目: 19行目:
|+表1 うつ病の症状
|+表1 うつ病の症状
|-
|-
|中核症状
|'''中核症状'''
|* 抑うつ気分(気分が落ち込む)
* 抑うつ気分(気分が落ち込む)
|* 興味・喜びの喪失(何事にも興味が持てず、どんな良いことでも喜べない)
* 興味・喜びの喪失(何事にも興味が持てず、どんな良いことでも喜べない)
|身体症状
'''身体症状'''
|* 食欲の障害(食欲低下または亢進)
* [[食欲]]の障害(食欲低下または亢進)
|* [[睡眠]]の障害(不眠または過眠)
* [[睡眠]]の障害(不眠または過眠)
|* 精神運動制止(動作が緩慢になる)または焦燥(じっとしていられない)
* [[精神運動制止]](動作が緩慢になる)または[[焦燥]](じっとしていられない)
|* 易疲労性(疲れやすく気力が低下する)
* 易疲労性(疲れやすく気力が低下する)
|精神症状
'''精神症状'''
|* 罪責感(罪の[[意識]]を感じたり自分を責める)
* 罪責感(罪の[[意識]]を感じたり自分を責める)
|* 決断困難(物事が決められない)、思考力・集中力の低下(集中できない)
* 決断困難(物事が決められない)、思考力・集中力の低下(集中できない)
|* [[希死念慮]](死にたくなる)
* [[希死念慮]](死にたくなる)
|}
|}
 これらの症状のうち、中核症状のどちらかを含めて5個以上が、ほぼ1日中、ほとんど毎日、2週間以上続くために、社会的・職業的な機能の障害が引き起こされているか、自覚的な強い苦痛を伴い、身体疾患、薬・物質、他の精神疾患が原因であることが否定された場合に、うつ病と診断される。
 これらの症状のうち、中核症状のどちらかを含めて5個以上が、ほぼ1日中、ほとんど毎日、2週間以上続くために、社会的・職業的な機能の障害が引き起こされているか、自覚的な強い苦痛を伴い、身体疾患、薬・物質、他の[[精神疾患]]が原因であることが否定された場合に、うつ病と診断される。
 なお、鑑別を要する精神疾患の代表が双[[極性]]障害であり、躁状態または軽躁状態の既往があれば、双極性障害と診断される。
 
なお、多数例を対象とした疫学研究においては、自記式質問表(ベックうつ病自己評価尺度など)を施行し、カットオフ値を設定して統計学的解析が行われている場合があるが、本来うつ病は自己評価尺度のみで診断できるものではなく、こうした研究ではあくまで便宜的に解析が行われているに過ぎない。
 なお、鑑別を要する精神疾患の代表が[[双極性障害]]であり、[[躁状態]]または[[軽躁状態]]の既往があれば、双極性障害と診断される。
うつ病にはさまざまなタイプがあるが、興味・喜びの喪失が強く、日内変動、早朝覚醒、精神運動制止、体重減少などの身体的変化や、特徴的な抑うつ気分、罪責感を伴う「メランコリー型」が最も典型的とされ、薬物療法などの身体的治療の必要性の指標となる。
なお、多数例を対象とした疫学研究においては、自記式質問表([[ベックうつ病自己評価尺度]]など)を施行し、カットオフ値を設定して統計学的解析が行われている場合があるが、本来うつ病は自己評価尺度のみで診断できるものではなく、こうした研究ではあくまで便宜的に解析が行われているに過ぎない。
一方、環境に多少は気分が反応することや対人関係の敏感さを特徴とし、過眠、過食など、メランコリー型とは対照的な症状を呈する場合を非定型うつ病と呼び、このタイプは[[不安症]]や[[パーソナリティ障害]]に併発する場合が多い。
 
その他、決まって冬に生じる季節型、周産期に発症する場合、精神病性の特徴([[妄想]]、幻聴など)を伴うもの、混合性(躁状態の症状の一部を示す)、不安性の苦痛を伴うもの、緊張病性(昏迷状態で蝋屈症などの特徴的な症状を伴う場合)など、さまざまなタイプがある。
 うつ病にはさまざまなタイプがあるが、興味・喜びの喪失が強く、日内変動、早朝覚醒、精神運動制止、体重減少などの身体的変化や、特徴的な抑うつ気分、罪責感を伴う「[[メランコリー型]]」が最も典型的とされ、薬物療法などの身体的治療の必要性の指標となる。
 
 一方、環境に多少は気分が反応することや対人関係の敏感さを特徴とし、[[過眠]]、[[過食]]など、メランコリー型とは対照的な症状を呈する場合を非定型うつ病と呼び、このタイプは[[不安症]]や[[パーソナリティ障害]]に併発する場合が多い。
 
 その他、決まって冬に生じる季節型、周産期に発症する場合、精神病性の特徴([[妄想]]、[[幻聴]]など)を伴うもの、混合性(躁状態の症状の一部を示す)、不安性の苦痛を伴うもの、緊張病性([[昏迷状態]]で[[蝋屈症]]などの特徴的な症状を伴う場合)など、さまざまなタイプがある。


== 治療 ==
== 治療 ==

案内メニュー