「プレプレート」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
7行目: 7行目:
英語名:preplate、同義語:primordial plexiform layer
英語名:preplate、同義語:primordial plexiform layer


{{box|text= プレプレートは、大脳皮質の発生において皮質板の出現よりも早期に髄膜と脳室帯との間に形成される薄い層構造である。発生の初期に一過的にのみ認められ、発達とともに脳表層側の辺縁帯と深層側のサブプレートに分割される。リーリンを分泌することにより大脳皮質の発生過程を制御しているカハールレチウス細胞、将来サブプレートを構成する神経細胞、コンドロイチン硫酸プロテオグリカンやフィブロネクチンなどの細胞外基質などからなる。}}


== プレプレートとは ==
== プレプレートとは ==
17行目: 18行目:


===カハールレチウス細胞===
===カハールレチウス細胞===
 Cajal-Retzius cell<br />
Cajal-Retzius cell
 
 [[カハールレチウス細胞]]は、サブプレートニューロンより早生まれであるとされている。[[cortical hem]]、[[ventral pallium]]、[[pallial septum]]を起源とし、誕生後[[軟膜]]直下を脳表面に対し平行に移動してプレプレートの一部を構成する<ref><pubmed> 16041369 </pubmed></ref>。[[細胞体]]から放射状に[[樹状突起]]を延ばし、形態的には双極性から多極性を示す<ref><pubmed> 2212113 </pubmed></ref>。また[[神経細胞移動]]や[[大脳皮質]]層形成において重要な機能分子である[[リーリン]](Reelin)を[[分泌]]することにより大脳皮質の発生過程を制御している<ref><pubmed> 7715726 </pubmed></ref><ref><pubmed> 7748558 </pubmed></ref>。
 [[カハールレチウス細胞]]は、サブプレートニューロンより早生まれであるとされている。[[cortical hem]]、[[ventral pallium]]、[[pallial septum]]を起源とし、誕生後[[軟膜]]直下を脳表面に対し平行に移動してプレプレートの一部を構成する<ref><pubmed> 16041369 </pubmed></ref>。[[細胞体]]から放射状に[[樹状突起]]を延ばし、形態的には双極性から多極性を示す<ref><pubmed> 2212113 </pubmed></ref>。また[[神経細胞移動]]や[[大脳皮質]]層形成において重要な機能分子である[[リーリン]](Reelin)を[[分泌]]することにより大脳皮質の発生過程を制御している<ref><pubmed> 7715726 </pubmed></ref><ref><pubmed> 7748558 </pubmed></ref>。


23行目: 25行目:
 将来[[サブプレート]]を構成する神経細胞は、カハールレチウス細胞の産生時期に続いて脳室帯で誕生し、脳表層側に放射状に移動してプレプレートを構成する。一部の細胞は[[rostro-medial telencephalic wall]] (RMTW) からも誕生し、脳表面に平行な移動によりプレプレート内に進入するとされている<ref><pubmed> 24778253 </pubmed></ref>。
 将来[[サブプレート]]を構成する神経細胞は、カハールレチウス細胞の産生時期に続いて脳室帯で誕生し、脳表層側に放射状に移動してプレプレートを構成する。一部の細胞は[[rostro-medial telencephalic wall]] (RMTW) からも誕生し、脳表面に平行な移動によりプレプレート内に進入するとされている<ref><pubmed> 24778253 </pubmed></ref>。


 プレプレートの分割後、これらの細胞は深層側のサブプレートに配置されサブプレートニューロンと呼ばれるようになる。サブプレートニューロンは皮質板を構成する他の神経細胞よりも早期に[[分化]]するため、この時期より樹状突起形成や[[外套下部]]への[[軸索]]投射がみられる<ref><pubmed> 2475909 </pubmed></ref>。この皮質板形成初期の軸索投射を[[pioneer projection]]と呼び、[[視床皮質]]投射の線維を皮質板にガイドする役割を担う<ref><pubmed> 2395469 </pubmed></ref>。<br />
 プレプレートの分割後、これらの細胞は深層側のサブプレートに配置されサブプレートニューロンと呼ばれるようになる。サブプレートニューロンは皮質板を構成する他の神経細胞よりも早期に[[分化]]するため、この時期より樹状突起形成や[[外套下部]]への[[軸索]]投射がみられる<ref><pubmed> 2475909 </pubmed></ref>。この皮質板形成初期の軸索投射を[[pioneer projection]]と呼び、[[視床皮質]]投射の線維を皮質板にガイドする役割を担う<ref><pubmed> 2395469 </pubmed></ref>。
 
 また、サブプレートニューロンには細胞形態や発現遺伝子が異なるものが含まれており、複数の集団から構成されると考えられている<ref><pubmed> 21862448 </pubmed></ref><ref><pubmed> 25697157 </pubmed></ref>。
 また、サブプレートニューロンには細胞形態や発現遺伝子が異なるものが含まれており、複数の集団から構成されると考えられている<ref><pubmed> 21862448 </pubmed></ref><ref><pubmed> 25697157 </pubmed></ref>。


56行目: 59行目:
'''B.''' 将来皮質第VI層の細胞になる神経細胞が多極性移動細胞の形態をとった後に放射状に形態・向きを変える。それに伴いプレプレートの分割が起き、CPが出現する。<br />
'''B.''' 将来皮質第VI層の細胞になる神経細胞が多極性移動細胞の形態をとった後に放射状に形態・向きを変える。それに伴いプレプレートの分割が起き、CPが出現する。<br />
'''C.''' 後続の移動神経細胞が次々とCPに進入し、早生まれの細胞がより深層に、遅生まれの細胞がより表層に位置するinside-out様式の層構造を形成する。<br />
'''C.''' 後続の移動神経細胞が次々とCPに進入し、早生まれの細胞がより深層に、遅生まれの細胞がより表層に位置するinside-out様式の層構造を形成する。<br />
PP: プレプレート (preplate)、MZ: 辺縁帯 (marginal zone)、CP: 皮質板 (cortical plate)、SP: サブプレート (subplate)、IZ: 中間帯 (intermediate zone)、VZ: 脳室帯 (ventricular zone)
PP: プレプレート (preplate)、MZ: 辺縁帯 (marginal zone)、CP: 皮質板 (cortical plate)、SP: サブプレート (subplate)、IZ: 中間帯 (intermediate zone)、VZ: 脳室帯 (ventricular zone)<br>
<ref><pubmed> 25426475 </pubmed></ref><br />を改変
<ref><pubmed> 25426475 </pubmed></ref>を改変
]]
]]
 マウスでは胎生13日頃より、将来皮質板第VI層となる神経細胞がプレプレート内に進入する。その結果、胎生13日頃よりプレプレートの分割が起こる(図1)。
 マウスでは胎生13日頃より、将来皮質板第VI層となる神経細胞がプレプレート内に進入する。その結果、胎生13日頃よりプレプレートの分割が起こる('''図1''')。


 リーリンを欠損したリーラーマウスでは、プレプレートの分割が起きず軟膜直下にカハールレチウス細胞、サブプレートニューロン、一部のⅥ層ニューロン等が入り混じった層であるスーパープレートを形成する。更に後続の移動細胞はinside-out様式の層構造を形成できず層構造が概ね逆転したoutside-in構造となる<ref><pubmed> 21253854 </pubmed></ref>。
 リーリンを欠損したリーラーマウスでは、プレプレートの分割が起きず軟膜直下にカハールレチウス細胞、サブプレートニューロン、一部のⅥ層ニューロン等が入り混じった層であるスーパープレートを形成する。更に後続の移動細胞はinside-out様式の層構造を形成できず層構造が概ね逆転したoutside-in構造となる<ref><pubmed> 21253854 </pubmed></ref>。
68行目: 71行目:
*[[リーリン]]
*[[リーリン]]
*[[カハールレチウス細胞]]
*[[カハールレチウス細胞]]
*[[辺縁帯]]
*[[サブプレート]]
*[[サブプレート]]
*[[Dab1]]
*[[Dab1]]

案内メニュー