「ノルアドレナリン」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
5行目: 5行目:
<br> '''「発見」'''  
<br> '''「発見」'''  


1946年、Ulf Svante von Euler(スウェーデン)およびPeter Holtz(ドイツ)により、ノルアドレナリンがほ乳類の交感神経において神経伝達物質として働くことが示された。&lt; ref name=ref1&gt;'''U S von Euler'''&lt;br&gt; A Specific Sympathomimetic Ergone in Adrenergic Nerve Fibres (Sympathin) and its Relations to Adrenaline and Nor-Adrenaline &lt;br&gt; ''Acta Physiol., Scand. '':1946, 12; 73–97&lt;/ref&gt; &lt; ref name=ref2&gt;'''P Holtz'''&lt;br&gt; Uber die sympathicomimetische Wirksamkeit von Gehiraex- trakten.&lt;br&gt;''Acta Physiol., Scand. '': 1950, 20; 354–362&lt;/ref&gt;。<br>  
1946年、Ulf Svante von Euler(スウェーデン)およびPeter Holtz(ドイツ)により、ノルアドレナリンがほ乳類の交感神経において神経伝達物質として働くことが示された&lt; ref name=ref1&gt;'''U S von Euler'''&lt;br&gt; A Specific Sympathomimetic Ergone in Adrenergic Nerve Fibres (Sympathin) and its Relations to Adrenaline and Nor-Adrenaline &lt;br&gt; ''Acta Physiol., Scand. '':1946, 12; 73–97&lt;/ref&gt; &lt; ref name=ref2&gt;'''P Holtz'''&lt;br&gt; Uber die sympathicomimetische Wirksamkeit von Gehiraex- trakten.&lt;br&gt;''Acta Physiol., Scand. '': 1950, 20; 354–362&lt;/ref&gt;。<br>  


<br> '''「構造」'''  
<br> '''「構造」'''  
11行目: 11行目:
カテコール基と一級アミノ基をもつ、カテコールアミン神経伝達物質の一種。また、ドーパミン、セロトニン、ヒスタミンなどとともにモノアミン系神経伝達物質のグループを形成する。  
カテコール基と一級アミノ基をもつ、カテコールアミン神経伝達物質の一種。また、ドーパミン、セロトニン、ヒスタミンなどとともにモノアミン系神経伝達物質のグループを形成する。  


 
<br>


[[Image:1NA fig1.jpg|200px]]  
[[Image:1NA fig1.jpg|200px]]  


<br> '''「合成」'''  
<br> '''「合成」''' 。他に、副腎髄質中にあるクロム親和性細胞においても合成されている。酵素に関わる酵素は以下の通り。  
。他に、副腎髄質中にあるクロム親和性細胞においても合成されている。酵素に関わる酵素は以下の通り。  


*'''チロシン水酸化酵素 tyrosine hydroxylase (TH):'''EC 1.14.16.2。チロシンよりL-DOPA (L-3,4-dihydroxyphenylalanine)を合成する&lt;ref name=ref3&gt;&lt;pubmed&gt; 15569247 &lt;/pubmed&gt;&lt;/ref&gt; &lt;ref name=ref4&gt;&lt;pubmed&gt; 21176768 &lt;/pubmed&gt;&lt;/ref&gt; &lt;ref name=ref5&gt;&lt;pubmed&gt; 2575455&lt;/pubmed&gt;&lt;/ref&gt;。反応には、Tetrahydrobiopterin, O2, Fe2+が必要。カテコールアミン合成において、律速段階の酵素であると考えられている。その活性制御は、主にタンパク質の量と、リン酸化による。全てのカテコールアミン産生細胞に存在する。<br> 補因子であるTetrahydrobiopterinはGTPより合成される。律速酵素はGTP cyclohydrolase Iである&lt;ref name=ref6&gt;&lt;pubmed&gt; 10727395 &lt;/pubmed&gt;&lt;/ref&gt;。<br>  
*'''チロシン水酸化酵素 tyrosine hydroxylase (TH):'''EC 1.14.16.2。チロシンよりL-DOPA (L-3,4-dihydroxyphenylalanine)を合成する&lt;ref name=ref3&gt;&lt;pubmed&gt; 15569247 &lt;/pubmed&gt;&lt;/ref&gt; &lt;ref name=ref4&gt;&lt;pubmed&gt; 21176768 &lt;/pubmed&gt;&lt;/ref&gt; &lt;ref name=ref5&gt;&lt;pubmed&gt; 2575455&lt;/pubmed&gt;&lt;/ref&gt;。反応には、Tetrahydrobiopterin, O2, Fe2+が必要。カテコールアミン合成において、律速段階の酵素であると考えられている。その活性制御は、主にタンパク質の量と、リン酸化による。全てのカテコールアミン産生細胞に存在する。<br> 補因子であるTetrahydrobiopterinはGTPより合成される。律速酵素はGTP cyclohydrolase Iである&lt;ref name=ref6&gt;&lt;pubmed&gt; 10727395 &lt;/pubmed&gt;&lt;/ref&gt;。<br>  
22行目: 21行目:
*'''ドーパミンβ水酸化酵素 Dopamine β-hydroxylase (DBH)''':EC 1.14.2.1。ドーパミンよりノルアドレナリンを合成する。アスコルビン酸、O2、Cu2+が必要。ノルアドレナリン、アドレナリン産生細胞のシナプス小胞の中に存在し、シナプス小胞に取り込まれたドーパミンをノルアドレナリンに変換する&lt;ref name=ref8&gt;&lt;pubmed&gt; 6998654 &lt;/pubmed&gt;&lt;/ref&gt;。
*'''ドーパミンβ水酸化酵素 Dopamine β-hydroxylase (DBH)''':EC 1.14.2.1。ドーパミンよりノルアドレナリンを合成する。アスコルビン酸、O2、Cu2+が必要。ノルアドレナリン、アドレナリン産生細胞のシナプス小胞の中に存在し、シナプス小胞に取り込まれたドーパミンをノルアドレナリンに変換する&lt;ref name=ref8&gt;&lt;pubmed&gt; 6998654 &lt;/pubmed&gt;&lt;/ref&gt;。


<br>


 
[[Image:1NA fig2.jpg|300px]]  
[[Image:1NA_fig2.jpg|300px]]


<br> '''「放出、再取り込み」'''    
<br> '''「放出、再取り込み」'''    
63

回編集

案内メニュー