「コンドロイチン硫酸プロテオグリカン」の版間の差分
Hiroyukiichijo (トーク | 投稿記録) 細編集の要約なし |
細編集の要約なし |
||
(3人の利用者による、間の24版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
<div align="right"> | |||
<font size="+1">[http://researchmap.jp/hiroyukiichijo 一條 裕之]</font><br> | |||
''富山大学 大学院医学薬学研究部(医学)''<br> | |||
DOI:<selfdoi /> 原稿受付日:2012年6月6日 原稿完成日:2012年6月25日<br> | |||
担当編集委員:[http://researchmap.jp/noriko1128 大隅 典子](東北大学 大学院医学系研究科 附属創生応用医学研究センター 脳神経科学コアセンター 発生発達神経科学分野)<br> | |||
</div> | |||
{{box|text= | |||
コンドロイチン硫酸プロテオグリカン(CSPG)はコアタンパク質とコンドロイチン硫酸(CS)という糖鎖からなるハイブリッド分子であり、分子間相互作用を介して[[細胞外マトリックス]]を構成する。神経系においては[[軸索ガイダンス]]因子としてやその調節因子として働く。 | |||
}} | |||
== コンドロイチン硫酸プロテオグリカンとは == | |||
発生過程の[[神経細胞]]は[[軸索]]を伸長させ正確な回路網を形成する。神経回路形成においては軸索ガイダンス因子とその[[受容体]]の作用が正確な神経軸索路の形成をみちびくことがしられている。コンドロイチン硫酸プロテオグリカン(CSPG)は CSPGはコアタンパク質とコンドロイチン硫酸(CS)という糖鎖からなるハイブリッド分子であり、軸索が神経系の様々な地点で経路を選択する際に軸索ガイダンス因子としてやその調節因子として働く<ref name="ref1"><pubmed>15247486</pubmed></ref><ref name="ref2"><pubmed>15848796</pubmed></ref><ref name="ref3"><pubmed>15721753</pubmed></ref>。コアタンパクの機能は、分子間相互作用を介して細胞外マトリックスを構成する。 | |||
[[Image:CSunits.002.jpg|thumb|400px|<b>図1 コンドロイチン硫酸の二糖ユニットとその構造多様性</b><br />ユニットの様々な位置に硫酸基が付加されることによって構造多様性が生み出される。]] | |||
== 構造 == | |||
CSPGはコアタンパク質とCS糖鎖が共有結合しているハイブリッド分子である。 | |||
CSは[[wikipedia:ja:グルクロン酸|グルクロン酸]](GlcA)と[[wikipedia:ja:N-アセチルガラクトサミン|N-アセチルガラクトサミン]](GalNAc)の二糖ユニットが繰り返した直鎖の[[wikipedia:ja:糖|糖]]鎖高分子である。他の[[成長因子]]と相互作用し、機能を調節すると従来から考えられていたことに加えて、糖鎖そのものの機能が注目されている。 | |||
CSの二糖ユニット(GlcA-GalNAc)の上の様々な位置に硫酸基の付加が行われる結果、多様なユニットが形成されることが知られている。それらはアルファベットを冠してO-, A-, B-, C-, D-, E-unitなどと呼ばれ、これらのユニットが組み合わされてCS鎖の構造多様性が生み出される[O-unit (GlcA-GalNAc), A-unit (GlcA-GalNAc4S), C-unit (GlcA-GalNAc6S), D-unit (GlcA2S-GalNAc6S), E-unit (GlcA-GalNAc4S6S)]。イズロン酸(IdoA:GlcAのC5位のエピマー)とGalNAcの二糖が作るユニットをB-unitと呼ぶ[B-unit (IdoA-GalNAc)](図1)。 | |||
CSPGの機能はCSに由来した性質と、コアタンパクに由来するものに分けて考えることができる。 | |||
== 機能 == | |||
軸索伸長に及ぼすCSの効果はおもに抑制性であることが多く、その効果はさまざまな場面で観察されている。たとえば、[[網膜]][[神経節]]細胞の培養下の軸索伸長や、生体に於ける軸索路形成では[[中脳]]背側正中線に於ける[[グリア細胞]][[蓋板]]や[[脊髄]]内の軸索路形成における抑制効果がよく知られている <ref name="ref4"><pubmed>2141574</pubmed></ref><ref name="ref5"><pubmed>1811954</pubmed></ref><ref name="ref6"><pubmed>1738848</pubmed></ref><ref name="ref7"><pubmed>8052616</pubmed></ref><ref name="ref8"><pubmed>9671675</pubmed></ref><ref name="ref9"><pubmed>10821765</pubmed></ref><ref name="ref10"><pubmed>10790883</pubmed></ref><ref name="ref11"><pubmed>11717364</pubmed></ref><ref name="ref12"><pubmed>11319553</pubmed></ref><ref name="ref13"><pubmed>11826114</pubmed></ref><ref name="ref14"><pubmed>12382261</pubmed></ref><ref name="ref15"><pubmed>15019939</pubmed></ref>。さらに中枢神経系が損傷したときにCSが軸索再伸長(軸索路再生)を抑制することが知られており、[[グリア瘢痕]]からCSを取り除くことで治療効果が期待されるので、CSが医薬研究開発のひとつの焦点となっている<ref name="ref16"><pubmed>11948352</pubmed></ref><ref name="ref17"><pubmed>12440375</pubmed></ref><ref name="ref18"><pubmed>17223033</pubmed></ref><ref name="ref19"><pubmed>19005065</pubmed></ref>。 | |||
他方、CSは抑制性の効果ばかりではなく、異なる神経細胞にたいして多様な効果を示すことが報告されている。たとえば、CSは培養下の[[海馬]]神経細胞の神経突起伸長を促進し<ref name="ref20"><pubmed>9000441</pubmed></ref><ref name="ref21"><pubmed>9774473</pubmed></ref><ref name="ref22"><pubmed>10454148</pubmed></ref><ref name="ref23"><pubmed>7519189</pubmed></ref><ref name="ref24"><pubmed>7962187</pubmed></ref><ref name="ref25"><pubmed>9452446</pubmed></ref>、[[wikipedia:ja:ラット|ラット]]の網膜神経節細胞に対して標的由来[[栄養因子]]として機能することも報告されている<ref name="ref26"><pubmed>7691433</pubmed></ref>。[[マウス]]の[[一次視覚野]]における神経回路の[[可塑性]]におよぼすCSの効果が示されている<ref name="ref27"><pubmed>9045722</pubmed></ref><ref name="ref28"><pubmed>12424383</pubmed></ref><ref name="ref29"><pubmed>16709670</pubmed></ref><ref name="ref30"><pubmed>20566484</pubmed></ref>。これらのことはCSPGまたはCSは一つの分子エンティティーではあるが、その中には異なった機能特異性を有する多様な分子が含まれていることを示唆している。 | |||
このような多様な機能はCSが構造多様性を示すこと関係があるかもしれない。CSのユニット組成の違いが神経突起の伸長や、[[大脳皮質]]の層形成に異なった効果を有することが報告されているが、どの様なレベルの構造多様性がどの様に神経細胞の振る舞いに影響を与えているかという機構については不明の点が多い。近年の研究は細胞が特定のCSの構造を識別していることを示唆している<ref name="ref21" /><ref name="ref25" /><ref name="ref31"><pubmed>10871047</pubmed></ref><ref name="ref32"><pubmed>10978312</pubmed></ref><ref name="ref33"><pubmed>15936953</pubmed></ref><ref name="ref34"><pubmed>15673437</pubmed></ref>。CS結合タンパク質が8糖(4 units)や10糖(5 units)の長さにわたる特定のユニット配列を特異的に認識することが報告されており、従来に想定されていたようなCS鎖全体の長さや負の荷電量が非特異的に影響を与えているのではないと考えられるようになった <ref name="ref35"><pubmed>17260946</pubmed></ref><ref name="ref36"><pubmed>17317718</pubmed></ref><ref name="ref37"><pubmed>17284053</pubmed></ref><ref name="ref38"><pubmed>17884822</pubmed></ref><ref name="ref39"><pubmed>20467806</pubmed></ref>。これらの報告は細胞表面のCSの構造多様性を認識する受容体の探索という分野を導くこととなった。近年報告された[[膜貫通タンパク質チロシンホスファターゼ]] (transmembrane protein tyrosine phosphatase, PTPσ)と[[コンタクチン]]-1はCS特異的な受容体の候補分子として注目を集めている<ref name="ref40"><pubmed>19075012</pubmed></ref><ref name="ref41"><pubmed>19833921</pubmed></ref><ref name="ref42"><pubmed>21454754</pubmed></ref>。 | |||
== 関連項目 == | |||
*[[細胞外マトリックス]] | |||
*[[軸索再生]] | |||
== 外部リンク == | |||
*CSPGとCSの一般的な事柄やその生化学については [http://www.glycoforum.gr.jp/indexJ.html Glycoforum]の詳しい解説が役立つ。 | |||
== 参考文献 == | |||
<references /> |
2014年6月3日 (火) 16:42時点における最新版
一條 裕之
富山大学 大学院医学薬学研究部(医学)
DOI:10.14931/bsd.1108 原稿受付日:2012年6月6日 原稿完成日:2012年6月25日
担当編集委員:大隅 典子(東北大学 大学院医学系研究科 附属創生応用医学研究センター 脳神経科学コアセンター 発生発達神経科学分野)
コンドロイチン硫酸プロテオグリカン(CSPG)はコアタンパク質とコンドロイチン硫酸(CS)という糖鎖からなるハイブリッド分子であり、分子間相互作用を介して細胞外マトリックスを構成する。神経系においては軸索ガイダンス因子としてやその調節因子として働く。
コンドロイチン硫酸プロテオグリカンとは
発生過程の神経細胞は軸索を伸長させ正確な回路網を形成する。神経回路形成においては軸索ガイダンス因子とその受容体の作用が正確な神経軸索路の形成をみちびくことがしられている。コンドロイチン硫酸プロテオグリカン(CSPG)は CSPGはコアタンパク質とコンドロイチン硫酸(CS)という糖鎖からなるハイブリッド分子であり、軸索が神経系の様々な地点で経路を選択する際に軸索ガイダンス因子としてやその調節因子として働く[1][2][3]。コアタンパクの機能は、分子間相互作用を介して細胞外マトリックスを構成する。
構造
CSPGはコアタンパク質とCS糖鎖が共有結合しているハイブリッド分子である。 CSはグルクロン酸(GlcA)とN-アセチルガラクトサミン(GalNAc)の二糖ユニットが繰り返した直鎖の糖鎖高分子である。他の成長因子と相互作用し、機能を調節すると従来から考えられていたことに加えて、糖鎖そのものの機能が注目されている。
CSの二糖ユニット(GlcA-GalNAc)の上の様々な位置に硫酸基の付加が行われる結果、多様なユニットが形成されることが知られている。それらはアルファベットを冠してO-, A-, B-, C-, D-, E-unitなどと呼ばれ、これらのユニットが組み合わされてCS鎖の構造多様性が生み出される[O-unit (GlcA-GalNAc), A-unit (GlcA-GalNAc4S), C-unit (GlcA-GalNAc6S), D-unit (GlcA2S-GalNAc6S), E-unit (GlcA-GalNAc4S6S)]。イズロン酸(IdoA:GlcAのC5位のエピマー)とGalNAcの二糖が作るユニットをB-unitと呼ぶ[B-unit (IdoA-GalNAc)](図1)。
CSPGの機能はCSに由来した性質と、コアタンパクに由来するものに分けて考えることができる。
機能
軸索伸長に及ぼすCSの効果はおもに抑制性であることが多く、その効果はさまざまな場面で観察されている。たとえば、網膜神経節細胞の培養下の軸索伸長や、生体に於ける軸索路形成では中脳背側正中線に於けるグリア細胞蓋板や脊髄内の軸索路形成における抑制効果がよく知られている [4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15]。さらに中枢神経系が損傷したときにCSが軸索再伸長(軸索路再生)を抑制することが知られており、グリア瘢痕からCSを取り除くことで治療効果が期待されるので、CSが医薬研究開発のひとつの焦点となっている[16][17][18][19]。
他方、CSは抑制性の効果ばかりではなく、異なる神経細胞にたいして多様な効果を示すことが報告されている。たとえば、CSは培養下の海馬神経細胞の神経突起伸長を促進し[20][21][22][23][24][25]、ラットの網膜神経節細胞に対して標的由来栄養因子として機能することも報告されている[26]。マウスの一次視覚野における神経回路の可塑性におよぼすCSの効果が示されている[27][28][29][30]。これらのことはCSPGまたはCSは一つの分子エンティティーではあるが、その中には異なった機能特異性を有する多様な分子が含まれていることを示唆している。
このような多様な機能はCSが構造多様性を示すこと関係があるかもしれない。CSのユニット組成の違いが神経突起の伸長や、大脳皮質の層形成に異なった効果を有することが報告されているが、どの様なレベルの構造多様性がどの様に神経細胞の振る舞いに影響を与えているかという機構については不明の点が多い。近年の研究は細胞が特定のCSの構造を識別していることを示唆している[21][25][31][32][33][34]。CS結合タンパク質が8糖(4 units)や10糖(5 units)の長さにわたる特定のユニット配列を特異的に認識することが報告されており、従来に想定されていたようなCS鎖全体の長さや負の荷電量が非特異的に影響を与えているのではないと考えられるようになった [35][36][37][38][39]。これらの報告は細胞表面のCSの構造多様性を認識する受容体の探索という分野を導くこととなった。近年報告された膜貫通タンパク質チロシンホスファターゼ (transmembrane protein tyrosine phosphatase, PTPσ)とコンタクチン-1はCS特異的な受容体の候補分子として注目を集めている[40][41][42]。
関連項目
外部リンク
- CSPGとCSの一般的な事柄やその生化学については Glycoforumの詳しい解説が役立つ。
参考文献
- ↑
Ichijo, H. (2004).
Proteoglycans as cues for axonal guidance in formation of retinotectal or retinocollicular projections. Molecular neurobiology, 30(1), 23-33. [PubMed:15247486] [WorldCat] [DOI] - ↑
Holt, C.E., & Dickson, B.J. (2005).
Sugar codes for axons? Neuron, 46(2), 169-72. [PubMed:15848796] [PMC] [WorldCat] [DOI] - ↑
Carulli, D., Laabs, T., Geller, H.M., & Fawcett, J.W. (2005).
Chondroitin sulfate proteoglycans in neural development and regeneration. Current opinion in neurobiology, 15(1), 116-20. [PubMed:15721753] [WorldCat] [DOI] - ↑
Snow, D.M., Lemmon, V., Carrino, D.A., Caplan, A.I., & Silver, J. (1990).
Sulfated proteoglycans in astroglial barriers inhibit neurite outgrowth in vitro. Experimental neurology, 109(1), 111-30. [PubMed:2141574] [WorldCat] [DOI] - ↑
Snow, D.M., Watanabe, M., Letourneau, P.C., & Silver, J. (1991).
A chondroitin sulfate proteoglycan may influence the direction of retinal ganglion cell outgrowth. Development (Cambridge, England), 113(4), 1473-85. [PubMed:1811954] [WorldCat] - ↑
Brittis, P.A., Canning, D.R., & Silver, J. (1992).
Chondroitin sulfate as a regulator of neuronal patterning in the retina. Science (New York, N.Y.), 255(5045), 733-6. [PubMed:1738848] [WorldCat] [DOI] - ↑
Brittis, P.A., & Silver, J. (1994).
Exogenous glycosaminoglycans induce complete inversion of retinal ganglion cell bodies and their axons within the retinal neuroepithelium. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 91(16), 7539-42. [PubMed:8052616] [PMC] [WorldCat] [DOI] - ↑
Hoffman-Kim, D., Lander, A.D., & Jhaveri, S. (1998).
Patterns of chondroitin sulfate immunoreactivity in the developing tectum reflect regional differences in glycosaminoglycan biosynthesis. The Journal of neuroscience : the official journal of the Society for Neuroscience, 18(15), 5881-90. [PubMed:9671675] [PMC] [WorldCat] - ↑
Chung, K.Y., Taylor, J.S., Shum, D.K., & Chan, S.O. (2000).
Axon routing at the optic chiasm after enzymatic removal of chondroitin sulfate in mouse embryos. Development (Cambridge, England), 127(12), 2673-83. [PubMed:10821765] [WorldCat] - ↑
Yick, L.W., Wu, W., So, K.F., Yip, H.K., & Shum, D.K. (2000).
Chondroitinase ABC promotes axonal regeneration of Clarke's neurons after spinal cord injury. Neuroreport, 11(5), 1063-7. [PubMed:10790883] [WorldCat] [DOI] - ↑
Ichijo, H., & Kawabata, I. (2001).
Roles of the telencephalic cells and their chondroitin sulfate proteoglycans in delimiting an anterior border of the retinal pathway. The Journal of neuroscience : the official journal of the Society for Neuroscience, 21(23), 9304-14. [PubMed:11717364] [PMC] [WorldCat] - ↑
Moon, L.D., Asher, R.A., Rhodes, K.E., & Fawcett, J.W. (2001).
Regeneration of CNS axons back to their target following treatment of adult rat brain with chondroitinase ABC. Nature neuroscience, 4(5), 465-6. [PubMed:11319553] [WorldCat] [DOI] - ↑
Becker, C.G., & Becker, T. (2002).
Repellent guidance of regenerating optic axons by chondroitin sulfate glycosaminoglycans in zebrafish. The Journal of neuroscience : the official journal of the Society for Neuroscience, 22(3), 842-53. [PubMed:11826114] [PMC] [WorldCat] - ↑
Walz, A., Anderson, R.B., Irie, A., Chien, C.B., & Holt, C.E. (2002).
Chondroitin sulfate disrupts axon pathfinding in the optic tract and alters growth cone dynamics. Journal of neurobiology, 53(3), 330-42. [PubMed:12382261] [WorldCat] [DOI] - ↑
Masuda, T., Fukamauchi, F., Takeda, Y., Fujisawa, H., Watanabe, K., Okado, N., & Shiga, T. (2004).
Developmental regulation of notochord-derived repulsion for dorsal root ganglion axons. Molecular and cellular neurosciences, 25(2), 217-27. [PubMed:15019939] [WorldCat] [DOI] - ↑
Bradbury, E.J., Moon, L.D., Popat, R.J., King, V.R., Bennett, G.S., Patel, P.N., ..., & McMahon, S.B. (2002).
Chondroitinase ABC promotes functional recovery after spinal cord injury. Nature, 416(6881), 636-40. [PubMed:11948352] [WorldCat] [DOI] - ↑
Morgenstern, D.A., Asher, R.A., & Fawcett, J.W. (2002).
Chondroitin sulphate proteoglycans in the CNS injury response. Progress in brain research, 137, 313-32. [PubMed:12440375] [WorldCat] [DOI] - ↑
Busch, S.A., & Silver, J. (2007).
The role of extracellular matrix in CNS regeneration. Current opinion in neurobiology, 17(1), 120-7. [PubMed:17223033] [WorldCat] [DOI] - ↑
Cafferty, W.B., Bradbury, E.J., Lidierth, M., Jones, M., Duffy, P.J., Pezet, S., & McMahon, S.B. (2008).
Chondroitinase ABC-mediated plasticity of spinal sensory function. The Journal of neuroscience : the official journal of the Society for Neuroscience, 28(46), 11998-2009. [PubMed:19005065] [PMC] [WorldCat] [DOI] - ↑
Challacombe, J.F., & Elam, J.S. (1997).
Chondroitin 4-sulfate stimulates regeneration of goldfish retinal axons. Experimental neurology, 143(1), 10-7. [PubMed:9000441] [WorldCat] [DOI] - ↑ 21.0 21.1
Clement, A.M., Nadanaka, S., Masayama, K., Mandl, C., Sugahara, K., & Faissner, A. (1998).
The DSD-1 carbohydrate epitope depends on sulfation, correlates with chondroitin sulfate D motifs, and is sufficient to promote neurite outgrowth. The Journal of biological chemistry, 273(43), 28444-53. [PubMed:9774473] [WorldCat] [DOI] - ↑
Clement, A.M., Sugahara, K., & Faissner, A. (1999).
Chondroitin sulfate E promotes neurite outgrowth of rat embryonic day 18 hippocampal neurons. Neuroscience letters, 269(3), 125-8. [PubMed:10454148] [WorldCat] [DOI] - ↑
Faissner, A., Clement, A., Lochter, A., Streit, A., Mandl, C., & Schachner, M. (1994).
Isolation of a neural chondroitin sulfate proteoglycan with neurite outgrowth promoting properties. The Journal of cell biology, 126(3), 783-99. [PubMed:7519189] [PMC] [WorldCat] [DOI] - ↑
Fernaud-Espinosa, I., Nieto-Sampedro, M., & Bovolenta, P. (1994).
Differential effects of glycosaminoglycans on neurite outgrowth from hippocampal and thalamic neurones. Journal of cell science, 107 ( Pt 6), 1437-48. [PubMed:7962187] [WorldCat] - ↑ 25.0 25.1
Nadanaka, S., Clement, A., Masayama, K., Faissner, A., & Sugahara, K. (1998).
Characteristic hexasaccharide sequences in octasaccharides derived from shark cartilage chondroitin sulfate D with a neurite outgrowth promoting activity. The Journal of biological chemistry, 273(6), 3296-307. [PubMed:9452446] [WorldCat] [DOI] - ↑
Huxlin, K.R., Sefton, A.J., Schulz, M., & Bennett, M.R. (1993).
Effect of proteoglycan purified from rat superior colliculus on the survival of murine retinal ganglion cells. Brain research. Developmental brain research, 74(2), 207-17. [PubMed:7691433] [WorldCat] [DOI] - ↑
Lander, C., Kind, P., Maleski, M., & Hockfield, S. (1997).
A family of activity-dependent neuronal cell-surface chondroitin sulfate proteoglycans in cat visual cortex. The Journal of neuroscience : the official journal of the Society for Neuroscience, 17(6), 1928-39. [PubMed:9045722] [WorldCat] - ↑
Pizzorusso, T., Medini, P., Berardi, N., Chierzi, S., Fawcett, J.W., & Maffei, L. (2002).
Reactivation of ocular dominance plasticity in the adult visual cortex. Science (New York, N.Y.), 298(5596), 1248-51. [PubMed:12424383] [WorldCat] [DOI] - ↑
Pizzorusso, T., Medini, P., Landi, S., Baldini, S., Berardi, N., & Maffei, L. (2006).
Structural and functional recovery from early monocular deprivation in adult rats. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 103(22), 8517-22. [PubMed:16709670] [PMC] [WorldCat] [DOI] - ↑
Carulli, D., Pizzorusso, T., Kwok, J.C., Putignano, E., Poli, A., Forostyak, S., ..., & Fawcett, J.W. (2010).
Animals lacking link protein have attenuated perineuronal nets and persistent plasticity. Brain : a journal of neurology, 133(Pt 8), 2331-47. [PubMed:20566484] [WorldCat] [DOI] - ↑
Oohira, A., Kushima, Y., Tokita, Y., Sugiura, N., Sakurai, K., Suzuki, S., & Kimata, K. (2000).
Effects of lipid-derivatized glycosaminoglycans (GAGs), a novel probe for functional analyses of GAGs, on cell-to-substratum adhesion and neurite elongation in primary cultures of fetal rat hippocampal neurons. Archives of biochemistry and biophysics, 378(1), 78-83. [PubMed:10871047] [WorldCat] [DOI] - ↑
Ueoka, C., Kaneda, N., Okazaki, I., Nadanaka, S., Muramatsu, T., & Sugahara, K. (2000).
Neuronal cell adhesion, mediated by the heparin-binding neuroregulatory factor midkine, is specifically inhibited by chondroitin sulfate E. Structural ans functional implications of the over-sulfated chondroitin sulfate. The Journal of biological chemistry, 275(48), 37407-13. [PubMed:10978312] [WorldCat] [DOI] - ↑
Gilbert, R.J., McKeon, R.J., Darr, A., Calabro, A., Hascall, V.C., & Bellamkonda, R.V. (2005).
CS-4,6 is differentially upregulated in glial scar and is a potent inhibitor of neurite extension. Molecular and cellular neurosciences, 29(4), 545-58. [PubMed:15936953] [WorldCat] [DOI] - ↑
Properzi, F., Carulli, D., Asher, R.A., Muir, E., Camargo, L.M., van Kuppevelt, T.H., ..., & Fawcett, J.W. (2005).
Chondroitin 6-sulphate synthesis is up-regulated in injured CNS, induced by injury-related cytokines and enhanced in axon-growth inhibitory glia. The European journal of neuroscience, 21(2), 378-90. [PubMed:15673437] [WorldCat] [DOI] - ↑
Blanchard, V., Chevalier, F., Imberty, A., Leeflang, B.R., Basappa, Sugahara, K., & Kamerling, J.P. (2007).
Conformational studies on five octasaccharides isolated from chondroitin sulfate using NMR spectroscopy and molecular modeling. Biochemistry, 46(5), 1167-75. [PubMed:17260946] [WorldCat] [DOI] - ↑
Deepa, S.S., Yamada, S., Fukui, S., & Sugahara, K. (2007).
Structural determination of novel sulfated octasaccharides isolated from chondroitin sulfate of shark cartilage and their application for characterizing monoclonal antibody epitopes. Glycobiology, 17(6), 631-45. [PubMed:17317718] [WorldCat] [DOI] - ↑
Deepa, S.S., Kalayanamitra, K., Ito, Y., Kongtawelert, P., Fukui, S., Yamada, S., ..., & Sugahara, K. (2007).
Novel sulfated octa- and decasaccharides from squid cartilage chondroitin sulfate E: sequencing and application for determination of the epitope structure of the monoclonal antibody MO-225. Biochemistry, 46(9), 2453-65. [PubMed:17284053] [WorldCat] [DOI] - ↑
Pothacharoen, P., Kalayanamitra, K., Deepa, S.S., Fukui, S., Hattori, T., Fukushima, N., ..., & Sugahara, K. (2007).
Two related but distinct chondroitin sulfate mimetope octasaccharide sequences recognized by monoclonal antibody WF6. The Journal of biological chemistry, 282(48), 35232-46. [PubMed:17884822] [WorldCat] [DOI] - ↑
Numakura, M., Kusakabe, N., Ishige, K., Ohtake-Niimi, S., Habuchi, H., & Habuchi, O. (2010).
Preparation of chondroitin sulfate libraries containing disulfated disaccharide units and inhibition of thrombin by these chondroitin sulfates. Glycoconjugate journal, 27(5), 479-89. [PubMed:20467806] [WorldCat] [DOI] - ↑
Mikami, T., Yasunaga, D., & Kitagawa, H. (2009).
Contactin-1 is a functional receptor for neuroregulatory chondroitin sulfate-E. The Journal of biological chemistry, 284(7), 4494-9. [PubMed:19075012] [WorldCat] [DOI] - ↑
Shen, Y., Tenney, A.P., Busch, S.A., Horn, K.P., Cuascut, F.X., Liu, K., ..., & Flanagan, J.G. (2009).
PTPsigma is a receptor for chondroitin sulfate proteoglycan, an inhibitor of neural regeneration. Science (New York, N.Y.), 326(5952), 592-6. [PubMed:19833921] [PMC] [WorldCat] [DOI] - ↑
Coles, C.H., Shen, Y., Tenney, A.P., Siebold, C., Sutton, G.C., Lu, W., ..., & Aricescu, A.R. (2011).
Proteoglycan-specific molecular switch for RPTPσ clustering and neuronal extension. Science (New York, N.Y.), 332(6028), 484-8. [PubMed:21454754] [PMC] [WorldCat] [DOI]