27
回編集
細編集の要約なし |
Masatoshiyoshida (トーク | 投稿記録) 細編集の要約なし |
||
3行目: | 3行目: | ||
類語・同義語:顕著性、サリエンス(salience)。 | 類語・同義語:顕著性、サリエンス(salience)。 | ||
[[感覚]]刺激が刺激の時間的または空間的配置によって[[ボトムアップ性注意]] | [[感覚]]刺激が刺激の時間的または空間的配置によって[[ボトムアップ性注意]]を誘引する特性を「サリエンシー」と呼ぶ。「サリエンシー・マップ」とは、視覚刺激のサリエンシーを計算して特徴に依存しない単一の二次元マップとして表現したもののことを指す。これは計算論的概念であって、脳にサリエンシー・マップが表現されている保証はない。しかしながら、サリエンシー・マップが表象されている部分としてこれまでに、[[一次視覚野]](primary visual cortex: [[V1]])、[[上丘]]、[[視床枕]]、Lateral intraparietal area([[LIP]])、frontal eye field ([[FEF]]) などがその候補としてあげられている。 | ||
== サリエンシーとは == | == サリエンシーとは == |
回編集