「シンタキシン」の版間の差分

278行目: 278行目:


===シナプス後部===
===シナプス後部===
 いくつかのシンタキシンはシナプス後部で機能を発揮し、シナプス伝達効率の調節に関与している。シンタキシン3および4は、長期増強など神経活動の亢進時に、AMPA型グルタミン酸受容体の樹状突起スパインへの開口放出による組込みに関与し、シナプス可塑性に重要な役割を果たしている<ref><pubmed>20434989</pubmed></ref><ref><pubmed>20959521</pubmed></ref><ref><pubmed>23395379</pubmed></ref>(シンタキシン4については反駁する報告もある<ref><pubmed>23395379</pubmed></ref>)。シンタキシン13(正式名称はシンタキシン12)は、エンドサイトーシスにより取込まれたAMPA受容体の初期エンドソームから再循環エンドソームへの輸送に関与する<ref><pubmed>21383172</pubmed></ref>。
 いくつかのシンタキシンはシナプス後部におけるAMPA型グルタミン酸受容体の輸送に関与し、シナプス伝達効率を調節している。シンタキシン3および4は、長期増強など神経活動の亢進時に、開口放出によるAMPA受容体のスパインへの組込みに関与し、シナプス可塑性に重要な役割を果たしている<ref><pubmed>20434989</pubmed></ref><ref><pubmed>20959521</pubmed></ref><ref><pubmed>23395379</pubmed></ref>(シンタキシン4については議論が分かれている<ref><pubmed>23395379</pubmed></ref>)。シンタキシン13は、エンドサイトーシスにより取込まれたAMPA受容体の初期エンドソームから再循環エンドソームへの輸送に関与する<ref><pubmed>21383172</pubmed></ref>。


== 疾患との関わり ==
== 疾患との関わり ==
385

回編集