「空間知覚」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
11行目: 11行目:
 動物は、外部環境である3次元空間を、さまざまな感覚受容器の情報に基づき知覚する。特に[[wikipedia:ja:霊長類|霊長類]]では主に視覚に頼っているが、それ以外にも[[聴覚]]、[[前庭覚]]、[[体性感覚]]、[[化学感覚]]([[嗅覚]])などほぼすべての感覚が動員され、脳内でこれら複数の感覚情報が統合され、空間が再現される。こうした脳内の空間表現のためには奥行き、位置、大きさ、傾き、構造、動きやその方向などの要素を知覚する必要がある。一方、再現された空間は、[[眼球運動]]、[[到達運動]]、[[把持運動]]、[[歩行運動]]など身体運動の制御や、空間の[[作業記憶]]、あるいは移動のためのナビゲーションに使われる。さらに、空間知覚においては、感覚情報のみならず生体自らの動きの情報が必要である。動くことによる感覚情報の変化に対しては、より安定した外部空間を脳内に表現するために、脳は運動の情報([[遠心性コピー]]・[[随伴発射]])と感覚情報を統合する<ref name=ref1><pubmed>18558858</pubmed></ref>。
 動物は、外部環境である3次元空間を、さまざまな感覚受容器の情報に基づき知覚する。特に[[wikipedia:ja:霊長類|霊長類]]では主に視覚に頼っているが、それ以外にも[[聴覚]]、[[前庭覚]]、[[体性感覚]]、[[化学感覚]]([[嗅覚]])などほぼすべての感覚が動員され、脳内でこれら複数の感覚情報が統合され、空間が再現される。こうした脳内の空間表現のためには奥行き、位置、大きさ、傾き、構造、動きやその方向などの要素を知覚する必要がある。一方、再現された空間は、[[眼球運動]]、[[到達運動]]、[[把持運動]]、[[歩行運動]]など身体運動の制御や、空間の[[作業記憶]]、あるいは移動のためのナビゲーションに使われる。さらに、空間知覚においては、感覚情報のみならず生体自らの動きの情報が必要である。動くことによる感覚情報の変化に対しては、より安定した外部空間を脳内に表現するために、脳は運動の情報([[遠心性コピー]]・[[随伴発射]])と感覚情報を統合する<ref name=ref1><pubmed>18558858</pubmed></ref>。
}}
}}
[[image:空間知覚.jpg|thumb|400px|'''図.サルの脳の左半球外側面'''<br>PS:主溝, AS:上弓状溝, AI:下弓状溝, CS:中心溝, IPS:頭頂間溝, PO:頭頂後頭溝, LF:外側溝, LS:月状溝, STS:上側頭溝.  頭頂間溝と月状溝、上側頭溝は、広げて内側面を見えるようにしてある。文献<ref name=ref31>'''Murata, A. and H. Ishida'''<br>Representation of bodily self in the multimodal parieto-premotor network<br>in Representation and Brain, S. Funahashi, Editor. 2007, Springer. p. 151-176.</ref>より許諾転載]]


==空間知覚とは==
==空間知覚とは==
18行目: 16行目:


== 二つの視覚経路==
== 二つの視覚経路==
[[image:空間知覚.jpg|thumb|400px|'''図.サルの脳の左半球外側面'''<br>PS:主溝, AS:上弓状溝, AI:下弓状溝, CS:中心溝, IPS:頭頂間溝, PO:頭頂後頭溝, LF:外側溝, LS:月状溝, STS:上側頭溝.  頭頂間溝と月状溝、上側頭溝は、広げて内側面を見えるようにしてある。文献<ref name=ref31>'''Murata, A. and H. Ishida'''<br>Representation of bodily self in the multimodal parieto-premotor network<br>in Representation and Brain, S. Funahashi, Editor. 2007, Springer. p. 151-176.</ref>より許諾転載]]
 脳内の視覚処理には、[[網膜]]から[[視覚野]]を経由して[[視覚連合野]]に至る、主に二つの平行した処理系がある。一つは、[[頭頂連合野]]に至る[[背側視覚経路]]であり、もう一つは側頭連合野に至る[[腹側視覚経路]]である。これら二つの経路の破壊症状は、その役割をよく表している<ref name=ref2>'''L.G. Ungerleider, M. Mishkin'''<br>Two cortical visual systems, in Analysis of Visual Behavier.<br>D.J. Ingle, M.A. Goodale, and R.J.W. Mansfield, Editors. <br>1982, MIT Press: Cambridge, MA. p. 549-586.</ref>。
 脳内の視覚処理には、[[網膜]]から[[視覚野]]を経由して[[視覚連合野]]に至る、主に二つの平行した処理系がある。一つは、[[頭頂連合野]]に至る[[背側視覚経路]]であり、もう一つは側頭連合野に至る[[腹側視覚経路]]である。これら二つの経路の破壊症状は、その役割をよく表している<ref name=ref2>'''L.G. Ungerleider, M. Mishkin'''<br>Two cortical visual systems, in Analysis of Visual Behavier.<br>D.J. Ingle, M.A. Goodale, and R.J.W. Mansfield, Editors. <br>1982, MIT Press: Cambridge, MA. p. 549-586.</ref>。
(編集コメント:図1で2つの経路が明示されいたらよいのではと思います)


===背側視覚経路===
===背側視覚経路===